9月4日だったんですが、Googleが設立されて15年がたちました。
15年前、つまり1998年。あなたはどうやってインターネットを使っていました?
当時、まだ携帯はメールが使えず、PHSがしんとしてきたころ。
パソコンも1Gのハードディスクがやっと出てきたあたり。
フロッピーからMDやCDの媒体が流行りだし、
ネットにつなぐのも、Windows98を立ち上げて(雲が出てきましたね。)、ダイヤルアップでピーヒョロロ。
やっとブラウザを立ち上げて、Yahooに行こうと思うと30秒ぐらいたっちゃう。
そのころに比べると、正にマジック!
インターネットで買い物や映画が見れたり、商売に役立てるなんて、ほとんどの人が考えもしなかった時代。
正にその時に、Googleはアメリカカリフォルニアのメロンパークという閑静な住宅街のガレージで、スタンフォード大の学生が立ち上げました。
15年前、電話で動画を見たり、無料で電話がかけられたり、なんかわかんないことがあれば、携帯電話ですぐ調べたり、海外の情報がすぐにわかったり、できると思ってました?
Googleはまだまだ進化が進んでいきます。
■フィルター機能
以前、このブログでもお伝えした「ナレッジグラフ」にフィルタ機能が付いたようです。
■比較機能
また、物事を比較する機能も搭載したようです。
「バターとオリーブオイル、どっちがカロリーー高いの?」なんて、音声検索することも可能。
■デバイス
PCではもちろん、同じ機能がスマホでも使えます。
世界の価値観を変化せてと言っても過言ではない、Google。
もっと新しい明日が見れる事、期待します!
googleの歴史について、こちらが面白いですよ。>>>>>クリック
この記事へのコメントはありません。