Y&M Bar KISLING
久々のBar。有名店が立ち並ぶ銀座近くの新橋にいて、「もっと開拓しろ!(`o´)!」とのS水の命を受け、久々に行ってまいりました。名店中の名店に名を連ねられる、「Y&M Bar KISLING」です。
さすが、銀座は「大人のお店」が多いです。前ご紹介したスランジーバさんも「大人のお店」でございました。日本バーテンダー界の重鎮のお二人、バー「よ志だ」(2002夏閉店)の吉田貢氏と、「MORI Bar」の毛利隆雄氏の巨匠2名がいらっしゃいます。2004年5月のオープンにもかかわらずすでに名店の趣が。カウンター12席に、20人ぐらい座れそうなボックス席。バックバー中央にモイーズ・キスリングの絵が飾られ、全体に高級感、重厚感のある店になっています。お店の名前は、その画家の名前からが由来。
お客様も、どこかの重役か? と思わせるような人たちが。その重厚さに思わず、「まずっ、きちゃいけないところに来てしまった。」と思いましたが、ご丁寧に席に通していただいて、丁寧な接客をしていただきました。3名のバーテンのかたがたと、奥に巨匠吉田貢氏(だと思います)。その、存在感に店内が凛といい緊張感が漂っています。「メニューください」とお願いすると、「当店はございません。お客様のフィーリングをおっしゃってください。」。うっ、さすが!!「では、ビターな感じで、かつさわやかなもの」と注文。
Mr. M(ミスターエム)※レシピまったくわかりません(^^ゞ M氏Helpをプリーズ。
確かにBitter!でも清涼感あります。以前、まちがって一気飲みした胃薬のお酒(名前忘れました 笑)、あれ入ってました。
あとは、特筆なのが
杜(もり 毛利氏が考案)
KISLINGのホープ、鈴木俊矢バーテンダーが渾身のシェーカーさばきで作ってくださいました。まさに純国産カクテルです。抹茶のリキュールが入っているのですが、お茶の風味はあまりしません。がっ、本当に名前のごとく、「朝靄の森林に入り込んだ、さわやかな感じ」が五臓六腑に染み渡ります。恐ろしく表現力のない僕の文章で想像せずに、ぜひ、召し上がってみてください。この表現わかっていただけると思います(笑)
この日、ボジョレーヌーボーの解禁日。そんなことすっかり忘れていたのですが、12時の解禁時間が回ったときに「おっじかんだ」とバーテンさんが、ワインの栓を抜き始めました。それを見て、「あっ、ボジョレー解禁か」と思い出したんですが、ななななんと、お客様全員に振る舞いボジョレー!!!(-^〇^-)♪ なんと粋な!!「今、12時4分をすぎたところです。おそらく、日本で今年初めてのボジョレーを口に含んでいらっしゃるのは100人いないでしょう。」との言葉に、感涙です。学生のときから、めちゃくちゃ「日本で100人以内」の言葉に弱いんです。感無量。極めて、おいしゅうございました。
で、帰る少し前、鈴木俊矢バーテンダーが非常に珍しい一品を見せてくれました。重厚な棚のその奥にその宝はありました。37年物のMACALLAN!!!はじめてみました。一本の値段聞くとすっげーーーーー!!
さすがは名店!落ち着かせてくれるってこれだなぁと、大人の「品」を勉強させていただきました。
SECRET: 0
PASS:
おおー!!さっそくUPして頂いてありがとうございます!!フルネームまで出して頂けるなんて…。感激です!またお待ちしております
d(゚д゚ )
SECRET: 0
PASS:
おお、鈴木バーテンダー!その節は誠にありがとうございました。大変楽しく、また、おいしゅうございました。また、いつかよらせていただきます。その節は、また、いろいろ教えてくださいね。
SECRET: 0
PASS:
当方、横浜関内に開店いたしました、「amusment bar oiran1251」と申します。
こちら様のサイトに書かれている「バー よ志だ」吉田貢氏(現在 Y&M バーテンダー)の甥がオーナーです。
この度、2/26にバーテンダー吉田貢氏を迎えささやかではございますがオープンイベントをさせて頂く運びになりました。
つきましては、当店HPにて、杉岡様のサイトより吉田氏についてのコメントを抜粋し掲載させていただきたくメールさせていただきました。何卒ご了承いただけますよう宜しくお願いいたします。また、ぜひ、相互リンクもよろしくお願いいたします。
oiran1251管理人
SECRET: 0
PASS:
Oiran1251様
びっくりしましたぁぁぁ!!吉田様は神様のような人とお伺いしていました。文章については、ご自由にお使いください。
一度、チャンスがあれば、伺いますね。
楽しそうなお店ですね。
がんばってください!!