今日は、竜巧社ネットウェアの三浦君がお昼過ぎに来てくれました。遅刻されましたが(笑)。竜巧社さんは、弊社創業時の非常に苦しい時代に、本当にご縁というものは不思議ですが、社長様、専務様に助けていただきました。今あるのもあの時のお助けがなければ出来なかったものだと本当に深く深く感謝しています。久々に三浦君とお話ができ、竜巧社さんのご発展、また、三浦君はじめ他の若手の方々のご活躍話を伺い、こちらももっとがんばんなきゃ、と刺激を受けました。
その後、夜にM社さんとの打ち合せ。現在のビジネスモデルからどんどん新しい形を模索していかれるそのアグレッシブさにまた刺激を受けました。今後、ぜひ、お手伝いさせていただければと思っています。
と、刺激をよく受けた一日でしたが、弊社の内部も最近変わり始めています。今期に入ってぐらいから、弊社のメンバーにどんどん仕事や権限を与え始めています。内部スタッフの者にも、どんどんお客様へ直接足を運ばせるようにしています。「自分と仕事の関わり」「お客様と自分の関わり」をもっと深めて、決してやらされているものでなく、自分の成長に直結するようにGLJのリソースを活かせてもらえればと思ってのことでした。ここ半年間はちぐはぐな面が目についていたのですが、夏越えてからでしょうか、変化し始めたようです。まだまだ不完全であるのは否めませんが。確かに確実に変わり始めています。みんなの会話の内容が。報告の仕方が。メールの内容が。他者への気遣い方が。横同士の連絡の仕方が。リーダー達の指示の仕方が。お客様への提案内容の詰め方が。みんなの数字へのこだわりが。お客様を知ろうとする意志が。お客様の満足感へのこだわりが。
まだまだの面は多々あります。お恥ずかしい面もまだまだあります。
でも、ちょいとづつ、みんなが「いっちょまえ」になっていくのを感じたり、昨日と違う今日の彼らの顔を見ると、うれしさを感じますし、また、自分達への大いな刺激になります。
弊社もみんなも我々経営陣も、来年の今頃どうなっているのか非常に楽しみです。
夜、秋の風ですね。バイク乗ってると寒いくらい。秋大好きです。
阪神、いつですかね?
この記事へのコメントはありません。